応力度データは、設計断面力, コンクリート断面と材料, 鉄筋とその材料 を入力します。
"ResultSigma": { "Md": 設計曲げモーメント, "Nd": 設計軸方向力, "x": 中立軸までの距離, "fi": ひずみ角度, "sc": [ { "Depth": コンクリートの応力算出点深さ, "s": コンクリートの応力度 }, ・ ・ ・ ], "st": [ { "Depth": 鋼材の応力算出点深さ, "s": 鋼材 }, ・ ・ ・ ] }
例)
"ResultSigma": { "Md": 200.35, "Nd": 1800, "x": 913.909912109375, "fi": 1.7129529277503353e-7, "sc": [ コンクリートの応力度 ], "st": [ { "Depth": 75, "s": 28.740263801330606 }, ・ ・ ・ { "Depth": 725, "s": 6.471875740576248 } ] }
中立軸までの距離x と ひずみ角度fi
コンクリートの応力度sc
sc は、コンクリートの応力度を表します。
Depth の小さい方(上側)が圧縮応力度
Depth の大きい方(下側)が引張応力度
"sc": [ { "Depth": 4.545454545454546, "s": 3.894246274940533 }, { "Depth": 13.636363636363637, "s": 3.8553155265825705 }, ・ ・ ・ ],
鋼材の応力度st
st は、鋼材の応力度を表します。
Depth の小さい方(上側)が圧縮応力度
Depth の大きい方(下側)が引張応力度
"st": [ { "Depth": 75, "s": 28.740263801330606 }, ・ ・ ・ { "Depth": 725, "s": 6.471875740576248 }