鉄筋データは、コンクリート断面の形状 を入力します。
"Steels": [ { "Depth": 深さ(1), "i": 鋼材種類(1), "n": 鋼材本数(1), "IsTensionBar": 引張鉄筋フラグ, "ElasticID": 鉄筋材料データID }, { "Depth": 深さ(2), "i": 鋼材種類(2), "n": 鋼材本数(2), "IsTensionBar": 引張鉄筋フラグ, "ElasticID": 鉄筋材料データID }, ・ ・ ・
深さ
深さは、圧縮側(上側)から 鋼材が配置された位置を深さ方向に入力します。
鋼材種類
鋼材種類は、異形鉄筋D, 丸鋼R および 任意の断面積 の入力ができます。
異形鉄筋を入力する場合は "D" を付けます
D32 の場合
"i": "D32"
丸鋼を入力する場合は "R" を付けます
φ32 の場合
"i": "R32"
任意の断面積を入力する場合は 鋼材の断面積を 入力します
1234 mm2 の鋼材 の場合
"i": "1234"
鋼材本数
本数倍して解析します
入力を省略すると1本として解析します。
引張鉄筋フラグ
引張降伏耐力 My を求める際に当該鉄筋が引張鉄筋なのか判断するための入力です。
引張鉄筋の場合
"IsTensionBar": true
引張鉄筋でない場合 入力を省略することができます。
"IsTensionBar": false
その他の入力データ
- username - ユーザー名
- password - パスワード
- InputData - 入力データ
- Md, Nd - 設計断面力データ
- Sections - コンクリート断面データ
- SectionElastic - コンクリート材料データ
- Steels - 鉄筋データ
- SteelElastic - 鉄筋材料データ